2021/11/12

Illustratorの印刷作業をスクリプトで自動化してみました

皆さんはIllustratorで作業をしている時に、何度も同じ作業を繰り返してウンザリした経験はありませんか?

続きを読む

タグ: 取扱説明書・マニュアル, Illustrator

2021/10/28

テクニカルイラストレーターに腕時計を描いてもらいました。

以前、弊社のテクニカルイラストレーターにラチェットハンドルを描いてもらいました。

続きを読む

タグ: 取扱説明書・マニュアル

2021/10/5

AED(自動体外式除細動器)を設置しました。

続きを読む

タグ: SDGs

2021/09/3

バリアブル二次元コードでより効果的なDMを作りませんか?

最近、自宅や会社宛てにDM(ダイレクトメール)がたくさん来ていませんか?

仕事柄、自宅に来るDM等は一通り中身を見て何かのヒントになればと思っているのですが、最終的には処分してしまいます。
最近のDMには二次元コードが付いていて、詳しくはこちらから。という感じでホームページやランディングページに誘導させる方法が多いです。
顧客リストを使ってDMを送り、反響を待つという営業手法をとっている会社があるというのもよく耳にします。
DMを送って反響があってもなくても次のDMを送るの繰り返し…。
一手間を加えてより効果的な1歩先のDMを作りませんか?

続きを読む

タグ: DM

2021/08/6

【2021年版】SEO対策でやって良いこと、悪いこと

サイトの新規制作やリニューアルをした後、見つけてもらいやすくなるために、検索エンジンで上位に表示されてことを期待しますよね? 検索エンジンでの上位表示を狙う「SEO(検索エンジン最適化)」という言葉を耳にしたことはあると思います。

当然、検索エンジンでの順位は上がった方が良いですし、アクセス数にも直結します。WEB制作をしているとSEOに関する質問もよく頂きます。

ただし、現状では、荒川印刷ではSEO対策を積極的には行っていません。

続きを読む

タグ: Web制作

2021/08/2

スポーツ観戦での感染症対策

本格的な夏が到来し、東京オリンピックをはじめ様々なイベントが開催される季節になりました。
昨年は、多くのイベントがコロナ禍で延期や中止を余儀なくされてきましたが、感染症対策をきちんと行った上で、規模を縮小し開催されるイベントも徐々に増えてきましたが、
声援や歓声が上がり満員だった観客席は以前の通りにはいきません。
開催に賛否がある中開催されるイベントもあるので、マナー・ルールを守って観戦・応援することが必要となります。
今までと違った形でイベントを楽しもうという人も多いのでは?
せっかくならただ観るよりも、いろいろとグッズを準備して観戦・応援を盛り上げませんか?

そこで今回は、東京・神田で創業120年という老舗の紙製品製造及印刷会社である「株式会社昇文堂」さんが製造販売している
声を出さずにイベントを盛り上げることができるアイテムをご紹介します。

続きを読む

タグ: 印刷サービス

2021/07/14

DM(ダイレクトメール)の種類

DMのメリットデメリットについては以前ブログでも紹介しました。
https://blog.arkw.co.jp/2021/02/dm )

 

続きを読む

タグ: DM

2021/07/2

初心者必見!封筒宛名印刷の基本手順

封筒印刷の基本

封筒に宛名を印刷する際、Wordなどでデータを作成することは比較的簡単ですが、特に縦書きの場合は手間がかかることがあります。

また、宛名ラベルを印刷して貼り付ける方法もありますが、数量が多いと手間が増えます。直接封筒に印刷する場合も位置ずれや紙送りのトラブル、インク代がかさむといった問題があります。

今回は封筒へ宛名印刷をする場合の注意点をお伝えします。

続きを読む

タグ: バリアブル印刷

2021/06/21

Illustratorの代替無料ソフト紹介

新型コロナウイルスの影響により、おうち時間が増えつつある今、自分の時間を充実させるために、クリエイティブな趣味や活動を始めようと考えている方も多いのではないのでしょうか。

続きを読む

タグ: 取扱説明書・マニュアル, Illustrator

2021/06/17

今後必須になっていく翻訳・多言語化

翻訳の必要性について

続きを読む

タグ: 翻訳サービス

ブログをメールで購読

こちらもおすすめ

最新の記事