巷に出回っているポイントカードの多くは耐久性を考慮してプラスチック製で発行されています。
「FeliCa」「MIFARE」というのが代表的なものではありますが、名古屋地区でなじみのあるmanacaやTOICAでも使用されている「FeliCa」に特化して話をさせてもらいます。
この「FeliCa」というICカード、かざすだけで高速データ送受信ができ、さらにデータは何度でも書き換えられます。公共交通機関の乗車券システムから、電子マネー、マンションの鍵まで幅広い用途で使われています。
巷に出回っているポイントカードの多くは耐久性を考慮してプラスチック製で発行されています。
「FeliCa」「MIFARE」というのが代表的なものではありますが、名古屋地区でなじみのあるmanacaやTOICAでも使用されている「FeliCa」に特化して話をさせてもらいます。
この「FeliCa」というICカード、かざすだけで高速データ送受信ができ、さらにデータは何度でも書き換えられます。公共交通機関の乗車券システムから、電子マネー、マンションの鍵まで幅広い用途で使われています。
荒川印刷では、毎年オリジナルで卓上カレンダーを作成しています。
カレンダーには月替わりの干支のイラストが掲載され、社内のデザイナーが描き起こしており、作成途中の様子を昨年紹介しました。
今年は祝日がなかなか確定しなかったこともあり、スケジュールが遅れ気味でしたが、なんとか完成し、お取り引きのあるお客様へお配りさせていただいております。
荒川印刷のサイトにブログを設置してから半年になります。
ブログの設置は「インバウンド・マーケティング」を実施して、新規問い合わせを増やすことが目的でした。
きっかけは、インバウンド・マーケティングを行うためのツール「HubSpot(ハブスポット)」のマーケティング・パートナーを検討したことでしたが、ブログ設置後に、HubSpot社と正式に契約し、ブログもHubSpotのCMSに移行しています。
現状、HubSpotの機能は一部だけしか使っていない状態ですが、これまでWebマーケティングは手付かずだったこともあり、当初の期待以上の効果が出ており、手応えを感じています。
これまでの効果やインバウンド・マーケティングを行うにあたってのポイントを紹介します。
タグ: インバウンドマーケティング
私の部署では毎年、荒川印刷オリジナル卓上カレンダーをデザインしています。
今年のカレンダーはこんな感じ。裏面のイラストも好評です。
そして今年、9月から来年に向けた卓上カレンダーをO.Mさんがせっせと作り始めているところです。
タグ: 荒川印刷
荒川印刷は取扱説明書やマニュアルなどを得意とし、取扱説明書(マニュアル)の作成専門部署も置いています。より正確に伝えるためのテクニカルライティングには経験豊かなスタッフが対応し、お客様からも評価をいただいています。
タグ: 印刷サービス, 取扱説明書・マニュアル
株式会社荒川印刷
〒460-0012 名古屋市中区千代田二丁目16番38号 MAP TEL 052-262-1006(代) / FAX 052-262-2296(代)