2024/10/28

フライヤー作成の基本〜応用まで:初心者向け完全ガイド

突然フライヤー担当に任命されて戸惑っていませんか?

初めてフライヤー作成に取り組む方々のために、基礎知識から実践的なテクニックまで、初心者でも安心して取り組めるよう、わかりやすく解説いたします。

続きを読む

タグ: 印刷サービス

2024/10/25

パンフレットとリーフレットの違い:選び方ガイド

印刷物の作成を考えている際、よく耳にする「パンフレット」と「リーフレット」。

それぞれどのように異なり、どちらを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。本記事では、パンフレットとリーフレットの違いを明確にし、最適な選択をできるようガイドします。

続きを読む

パンフレットとリーフレットの違い:選び方ガイド
9:31

タグ: 印刷サービス

2024/10/24

オープンキャンパスで学生を参加促進するための効果的な手法とは?

オープンキャンパスは、大学や専門学校が学生に直接アプローチできる貴重な機会です。成功するためには、ターゲット層に合ったメッセージを届けることが重要です。本記事では、効果的な参加促進手法を解説します。

続きを読む

タグ: 大学

2024/10/18

ビジネス年賀状のデザインを簡単に行う方法


ビジネス年賀状は、企業間のコミュニケーションを強化し、信頼関係を築くための重要なツールです。年始の挨拶を通じて、取引先やパートナー企業との関係を再確認し、新たなビジネスチャンスを創出する機会でもあります。特に、デザインが洗練された年賀状は、受け取った側に対する企業の印象を大きく左右します。

続きを読む

タグ: 年賀状

2024/10/11

郵便料金アップ!印刷物の工夫でピンチをチャンスに変える方法

2024年10月1日から郵便料金が値上げされ、多くの企業や個人が郵送コストの増加に直面しています。この状況下で、印刷物の内容や形式を見直すことで、コスト削減と効果的な情報伝達を両立させる方法があります。今回は、弊社がお客さまと実際に行った対策と、その効果についてご紹介します。

続きを読む

タグ: DM

2024/10/4

MovableType.netの新テーマ「Fusion Corporate」でウェブサイト編集がさらに簡単に

MovableType.netから、新しいテーマ「Fusion Corporate」が発表されました。このテーマは、9月11日に開催されたセミナーでも紹介があった「かんたんデザイン編集機能」を最大限に活用できる設計となっています。

続きを読む

タグ: Movable Type

2024/09/30

【開催報告】Movable Type シリーズ最新状況とSaaS型CMSへの流れ

先日、シックス・アパート社と荒川印刷の共催で、Movable Typeに関するセミナーを名古屋で開催いたしました。名古屋でのmovable Typeのセミナーは実に10年ぶりとなる貴重な機会となりました。

続きを読む

タグ: Movable Type

2024/09/12

ダイレクトEメール開きますか? ~デジタル全盛期に紙DMの需要が高まる理由~

1日にどれくらいのダイレクトEメールを受け取ったかを1度でも数えたことがある方はいますか?

続きを読む

タグ: DM

2024/08/8

【セミナー開催】Movable Type シリーズ最新状況とSaaS型CMSへの流れ(9月11日)

サイト制作をする際、コンテンツ管理システム(CMS)を導入することが増え、一般的になっています。

お知らせなどの情報を組織内で更新できるようにし、更新費の削減と情報発信の時間短縮を実現することができる点がメリットとなります。

荒川印刷では、CMSにMovable Type(ムーバブルタイプ)を使うことが多いため、Movable Typeを提供するシックス・アパート社のパートナーになっており、連携しながらお客様にCMS環境を提供しています。

このたび、Movable Typeの開発元であるシックス・アパート株式会社と荒川印刷主催のセミナーが名古屋で開催されることとなりました。私も登壇者の一人として参加させていただきます。

セミナーのお申し込みはこちら

続きを読む

2024/08/2

今だからこそあえて紙媒体で!郵送DMを効果的に活用しましょう

紙媒体のDMでは、今どき、どれだけの反応があるのか疑問に思われる方が多いでしょう。

メールやSNSでのDMの方が気楽で、紙媒体を作成するのは手間が掛かるといったイメージもあります。

また、202410月より郵便料金が値上げとなり、販促ツールとしてのコストも上がってしまいます。

そんな郵送DMですが、展開方法によって有効な販促ツールとして使用できます。

続きを読む

タグ: DM

ブログをメールで購読

こちらもおすすめ

最新の記事